fc2ブログ

2023年02月26日 (日) 16:30:00

今年初めての野球観戦は打撃戦で日本ハムに競り負ける

  RHE
阪  神310010010 6121
日本ハム11100131x 8111


今年初めての野球観戦でした。
まだ2月ですから、勝敗はこだわるべきではありませんし、選手の調子は仕上がり次第ですから、それほど神経質になる必要もないと思います。ゆったりとした野球観戦です。目についた選手は、日本ハムにトレードで出した江越選手です。守備では、阪神ドラ1ルーキーの森下選手の左中間の当たりをスライディング・キャッチしてシングルで止めたり、打つ方でも、レフト線の当たりで送球ミスもあったとはいえ一気にホームを駆け抜けたりと、本来の能力が発揮されている気がしました。ソフトバンクにトレードされた中谷選手が引退というニュースを聞きましたが、江越選手とともに阪神で育て切れなかった恨みが募ります。米国大リーグに渡った藤浪投手も頑張って欲しいと思います。

今年こそリーグ優勝と日本一目指して、
がんばれタイガース!
Entry No.7808  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2023年01月31日 (火) 17:00:00

いよいよ球春到来、明日から始まるプロ野球のキャンプやいかに?

photo


いよいよ球春
明日から、西武ライオンズを除くプロ野球11球団がいっせいにキャンプインします。上の画像は朝日新聞のサイトから引用しています。
我がタイガースは例年通り沖縄県の宜野座村野球場です。岡田監督が返り咲いて、今年こそアレを目指してがんばってください。

リーグ優勝と日本一目指して、
がんばれタイガース!
Entry No.7780  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年12月17日 (土) 23:00:00

2023年シーズンの阪神タイガースのチームスローガンはA.R.E.

photo


来季2023年シーズンにおける阪神タイガースのチームスローガンはA.R.E.に決まったそうです。個人・チームとして明確な目標(Aim!)に向かって、野球というスポーツや諸先輩方に対して敬いの気持ち(Respect)を持って取り組み、個々がさらにパワーアップ(Empower!)することで最高の結果を残していく、という想いが込められている、ということです。

来シーズンこそ2005年以来の優勝目指して、
がんばれタイガース!
Entry No.7731  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年12月04日 (日) 16:00:00

ユーキャン新語・流行語大賞は「村神様」

photo


12月1日に発表があり、今年2022年のユーキャン新語・流行語大賞は「村神様」でした。
誠におめでとうございます。
来年は阪神タイガースにちなんだ新語・流行語が大賞を勝ち取れるよう、私もがんばって応援したいと思います。どうでもいいことながら、「悪い円安」もトップテンに入っていたりします。アッという間に消えた流行語はいっぱいありますが、まあ、そのうちのひとつに将来数えられるかもしれません。
Entry No.7714  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年08月21日 (日) 17:40:00

ジャイアンツを3タテ快勝して4連勝!!!

  RHE
阪  神200101020 6160
読  売000000100 161


打線が小刻みに得点する中で、先発才木投手が7回途中までソロホームランの1失点に抑え、巨人に完勝して4連勝でした。
打線は活発です。初回に先制した後も、ほとんど長打がない中で、小刻みに得点を上げ、最終的には16安打の2ケタ安打でした。特に、コロナから復帰間もない大山選手が4安打2打点の上、2番から6番までがまんべんなく打点を上げています。投手陣も、繰り返しになりますが、先発才木投手が7回途中まで1失点に抑え、7回途中からリリーフに立った岩貞投手こそ少し打たれたものの、8回はセットアッパーの湯浅投手、9回はクローザーの岩崎投手が、ともに、ピシャリと締めてくれました。ヨソゴトながら、ジャイアンツ打線も3試合でソロホームラン2本の2得点というのは重症に見えます。

次の横浜戦も、
がんばれタイガース!
Entry No.7609  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年08月07日 (日) 22:15:00

打撃戦を制して逆転で広島にもカード勝ち越し!!!

  RHE
阪  神020030020 7161
広  島022100000 5130


先発ガンケル投手がめずらしくKOされたものの、打線が粘り強く反撃して広島に逆転勝ちでした。
序盤に先制するもすぐに逆転され、苦しい試合展開でしたが、5回には外国人選手の連続ホームランで追いつき、終盤8回に上位打線で逆転しました。投手陣はガンケル投手が打ち込まれた後、小刻みな継投で広島打線をかわして、最後の9回は岩崎投手ではなくケラー投手がクローザーとして登板し3人斬りで締めました。オールスター明け3カード連続の勝ち越しです。

次の横浜戦も、
がんばれタイガース!
Entry No.7595  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年07月24日 (日) 22:30:00

大山選手の犠飛による得点を守り切って前半戦を5割でターン!!!

  RHE
横  浜000000000 070
阪  神00010000x 160


先発ガンケル投手から、浜地投手、湯浅投手、、そして、クローザーの岩崎投手と必死の投手リレーで横浜打線を完封、大山選手の犠飛による虎の子の得点を守り切って、前半戦を5割でターンでした。
それにしても、開幕からの長い長い連敗は何だったのでしょうか。開幕前から「今季限り」といった矢野監督の軽率な発言が大いに影響したと考えています。せめて、あの連敗が半分であれば、今ごろは貯金10くらいあって、ヤクルトと首位争いをしていた可能性もあるわけです。「ベンチがアホやから...」といった当時の江本投手の気持ちも理解できるような気がします。

オールスター明けの後半戦も、
がんばれタイガース!
Entry No.7580  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年07月03日 (日) 17:00:00

3年ぶりの復帰登板で勝利した才木投手おめでとう!!!

  RHE
阪  神021000000 350
中  日000000000 080


3年ぶりの才木投手の復帰登板を完封リレーで、中日に連勝でした。
投手陣では、先発の才木投手が5回を無失点に抑えた後、細かいリレーで最後は岩崎投手が締めて完封リレーでした。8回にセットアッパーとして登場したケラー投手は安定感が増している気がします。開幕当初は調整不足だったのかもしれません。場合によっては、岩崎投手に代わって最終回を任せてもいいような気すらします。投手だけの評価ではなく、キャッチャーの梅野捕手も評価されるべきだと私は考えます。打者陣では、ようやく大山選手に100号2ランが出て先制し、中野選手にもホームランが飛び出し、その後の追加点なかったものの、投手陣の踏ん張りで何とか逃げ切りました。3番近本選手が連続試合安打を続けている一方で、4番に座っている佐藤輝選手の当たりが止まっているのが少し懸念されます。

次の広島戦は、
がんばれタイガース!
Entry No.7558  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年06月26日 (日) 18:30:00

熊谷選手のサヨナラ打で中日を3タテ!!!

 十一 RHE
中  日00031010000 5150
阪  神30000002001x 6151


延長11回に熊谷選手のサヨナラ打で、中日を3タテでした。
打者陣では、試合を決めた11回の熊谷選手のサヨナラ打は見事でしたが、当たりとしてははるかに落ちるものの、8回の中野遊撃手のしぶとい同点打も見逃せません。起死回生の一打でした。さらに、10回の佐藤輝選手のレーザービームによるホームタッチアウトも守備のプレーとして特筆すべきものがありました。湯浅投手を救ってくれました。投手陣では、先発の西純矢投手はもう少し長く投げさせて欲しい気がしました。また、11回の渡辺投手は三者凡退に抑えて、サヨナラへの流れを作る投球でした。3勝目おめでとうございます。

次の横浜戦も、
がんばれタイガース!
Entry No.7551  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年06月25日 (土) 18:00:00

序盤から猛虎打線が爆発し伊藤投手が8回無失点に抑えて中日に大勝!!!

  RHE
中  日000000000 091
阪  神13140100x 10142


序盤から猛虎打線が爆発し、先発伊藤投手が8回を無失点に抑えて、中日に連勝でした。
先発の伊藤投手は毎回のようにピンチを迎えながら、粘り強いピッチングで8回を無失点に抑え、斉藤投手に最終回を託します。逆に、というか、何というか、打線は序盤からことごとくチャンスに決定打が出まくりで、大量点を奪い10-0の大勝でした。いつものジョークですが、明日の試合に何点か取っておきたいくらいでした。

明日は3タテ目指して、
がんばれタイガース!
Entry No.7550  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年06月19日 (日) 17:45:00

リリーフ陣が打ち込まれて5連勝でストップ!!!

  RHE
横  浜003001030 7101
阪  神030000100 480


リリーフ陣が打ち込まれて、5連勝でストップでした。
先発の西純矢投手は先制タイムリーはよかったものの、ピッチングでは直後に追いつかれて、早々に降板でした。8回には湯浅投手が横浜打線に捕まって決定的な3点を失いました。打線もイマイチでした。2回には下位打線のラッキーパンチで3点を先制しましたが。後は、チャンスに決定打不足で、不調時の阪神打線に戻ったかのような不甲斐なさでした。3位に上がったものの、ヤクルトの背中は遠そうです。

次の広島戦は、
がんばれタイガース!
Entry No.7543  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年06月18日 (土) 17:00:00

伊藤投手が横浜打線を抑え4番5番の4得点を守って阪神5連勝!!!

  RHE
横  浜100000000 130
阪  神20200000x 480


伊藤投手のナイスピッチングで4番佐藤輝選手と5番大山選手の長打による4得点を守って横浜に連勝、交流戦終盤からは5連勝です。
先発の伊藤投手は初回こそソロホームランを許したものの、2回以降はピシャリと横浜打線を抑えました。テレビ解説でも指摘されていたように、なぜか、ライトフライトショートゴロが多かった印象です。打線は序盤から得点を重ね、初回は4番に座った佐藤輝選手のツーベースですぐに逆転し、3回には大山選手のツーランで加点しています。まあ、3-4点あれば阪神投手陣の出来からして勝率はかなり高くなります。
ただし、油断は禁物です。広島が負ければAクラス3位に入ると浮かれているようですが、それほど甘くはないと思います。これで流れが変わって、これからタイガースの快進撃が始まると思ってはいけません。シーズンで出しに連敗した時と選手も監督・コーチもまったく顔ぶれは代わっていないわけですから、そのうちに、連敗もあり得ますし、ここは慎重に受け止めるのが吉ではないでしょうか。

明日は3タテ6連勝目指して、
がんばれタイガース!
Entry No.7542  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年06月12日 (日) 16:50:00

ガンケル投手が危なげなく完投してオリックスを3タテ!!!

  RHE
阪  神002020203 9110
オリックス000000001 150


ガンケル投手のナイスピッチングと佐藤輝選手の6打点でオリックスを3タテしました。
先発のガンケル投手は最終回に失点したものの、ゴロの山を築いて危なげないピッチングでした。少しお休みがあるのでリリーフ陣はスタンバイしていたのでしょうが、何の必要もありませんでした。打つ方は、佐藤輝選手の6打点をはじめとして、クリンナップ3人で9点を叩き出しました。私はBS TBSを見ながら、鳥谷敬氏の解説をたっぷりと堪能しました。
ただし、油断は禁物です。これで流れが変わって、これからタイガースの快進撃が始まると思ってはいけません。今季は文句なくBクラス、と私は見込んでいます。

交流戦明けも、
がんばれタイガース!
Entry No.7535  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年06月05日 (日) 17:30:00

甲子園の満員のファンの後押しを受けてファイターズを3タテしてタイガース5連勝!!!

  RHE
日本ハム000003000 352
阪  神00400004x 8101


甲子園が満員にって、迫力満点の応援をバックに、タイガース5連勝でした。
先発の伊藤将司投手がよく投げ、3回には佐藤輝選手の先制タイムリーと大山選手のスリーランで4点を先取し、6回にファイターズに追いすがられても、8回には小野寺選手の満塁の走者一掃のスリーベースなどで4点をダメ押しし、ファイターズを3タテして5連勝でした。ただし、一言だけハッキリさせておくと、これで流れが変わって、これからタイガースの快進撃が始まると思ってはいけません。今季は文句なくBクラス、多分、最下位でシーズンを終えることになると私は見込んでいます。

次のソフトバンク戦も、
がんばれタイガース!
Entry No.7527  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年06月04日 (土) 17:15:00

青柳投手のナイスピッチングで阪神4連勝!!!

  RHE
日本ハム000000000 050
阪  神00012000x 390


最終回こそ岩崎投手にマウンドを譲りましたが、青柳投手のナイスピッチングで4連勝でした。
まず、投手陣については、先発の青柳投手に尽きます。8回4安打の無失点ですから文句のつけようがありません。打線も、昨夜3ホーマーの大山選手の先制打が4回に飛び出し、5回も上位打線で追加点を奪うなど、少ないチャンスをモノにして3点をもぎ取っています。どなたかの解説にあったように、3点もあれば阪神の勝利の確率はかなり高くなります。満員の週末の甲子園に詰めかけたファンも満足だったのではないでしょうか。それにしても、大山選手のインタビューはつまんないですね。その昔の掛布さんのような気の利いた一言が出ないものかと心配になります。

明日は3タテ目指して、
がんばれタイガース!
Entry No.7525  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年05月29日 (日) 17:00:00

終盤に追いすがるも初回の逸機が最後まで響いてロッテに逃げ切られる!!!

  RHE
阪  神000000020 290
ロ ッ テ01200000x 390


終盤に佐藤輝選手のツーランで追いすがりましたが、逃げ切られてロッテに敗戦でした。
まず、投手陣については、先発の伊藤将司投手は序盤からポロポロと失点しましたが、1回オモテの無死満塁の好機を4番以下が逃したのですから、やや気落ちしたのはやむを得ないかもしれません。7回3失点ですから、悪くない内容だろうと思います。相変わらず、問題は打線であり、初回のチャンスを逃してから、またまたゼロ行進でした。8回に佐藤輝選手のツーランが出ましたが、「時すでに遅し」の感がありました。

甲子園に戻っての西武戦は、
がんばれタイガース!
Entry No.7518  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年05月28日 (土) 17:30:00

初回からサウスポーを攻略してロッテに連勝!!!

  RHE
阪  神301000002 6102
ロ ッ テ000000002 281


初回に3点をはじめ序盤からサウスポーを攻略して、ロッテに連勝でした。昨日は最終回のホームランによる1点だけだったんですが、今日はクリンナップ+6番で6打点を稼ぎ出しています。
まず、投手陣については、先発の青柳投手はほぼほぼ完璧でした。9回に2失点したものの、岩貞投手が最後のバッターを三振に切って取り、点差からしても危なげない安定したピッチングを見せつけました。打線は、相変わらず、外国人なしの純国産打線を組み、サウスポー先発にもかかわらず、6番まで右打者は3番の大山選手しかいないラインナップでしたが、序盤から活発に、というか、阪神打線としては活発に得点を上げました。

明日は3タテ目指して
がんばれタイガース!
Entry No.7517  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年05月22日 (日) 17:00:00

2回の4得点を守って伊藤将司投手がジャイアンツ相手に復活完封勝利!!!

  RHE
読  売000000000 082
阪  神040000000 470


ジャイアンツ相手に甲子園で、コロナから復帰した伊藤将司投手の完封勝利でした。昨日・今日と、長坂捕手のリードも光りました。なお、特に問題はなかったように感じましたが、球審はアノ白井さんだったんですね。
まず、投手陣については、先発の伊藤将司投手はほぼほぼ完璧でした。打線は外国人なしの純国産打線を組み、2回に近本外野手、大山選手、佐藤輝選手のタイムリーで4点を先取し、そのまま押し切りました。欲をいえば、中押し、ダメ押しともう少し得点が欲しいところでしたが、まあ、打線はこんなもんかもしれません。なお、近本外野手は100盗塁も達成しました。
伊藤将司投手に続いて、次に復活するのは藤浪晋太郎投手であって欲しいと私は願っています。強く願っています!!!

交流戦に入っても、
がんばれタイガース!
Entry No.7510  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年05月21日 (土) 18:00:00

序盤の2点を何とか守り切ってジャイアンツに1点差で競り勝つ!!!

  RHE
読  売000000001 161
阪  神11000000x 270


序盤の2点を守って、ジャイアンツに競り勝ちました。
まず、投手陣については、先発のウィルカーソン投手は7回を散発3安打無失点とナイスピッチングでした。とっても安定した内容です。湯浅投手が8回に登場し、最終回は岩崎投手が打ち込まれて失点しましたが、最後は何とか逃げ切りました。打つ方は、序盤に2得点を上げましたが、3回のチャンスを逃してからはゼロ行進に戻ってしまいました。結果的には、2回の長坂捕手によるスクイズが決勝点となりました。

明日は伊藤投手の復帰を祝しつつ、
がんばれタイガース!
Entry No.7509  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年05月15日 (日) 18:00:00

今日も猛虎打線爆発で横浜を圧倒!!!

  RHE
阪  神022021001 8112
横  浜000100000 192


連日の猛虎打線爆発の大量点で、横浜に連勝でした。
まず、投手陣については、先発のウィルカーソン投手は打線にも助けられ6回1失点のQSでした。2勝目ながら昨日の青柳投手に続いて安定感は抜群です。後をつないだリリーフ陣も勝ちパターンの投手を温存しながら、何とかゼロに抑えました。打撃陣は、佐藤輝選手のソロ2発に、タイムリーあり、犠牲フライあり、ウィルカーソン投手のバントに反応して糸井選手の好走塁あり、と多彩な攻撃で得点を重ねました。ついでながら、5回と9回の攻撃では相手エラーを着実に得点に結びつけています。このまま打線が調子を上げることを願うばかりです。

次のヤクルト戦も、
がんばれタイガース!
Entry No.7502  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年05月14日 (土) 17:00:00

久しぶりの猛虎打線爆発で横浜に大勝!!!

  RHE
阪  神202032000 9130
横  浜100010000 280


誠に久しぶりの猛虎打線爆発の大量点で、横浜に大勝して連敗ストップでした。雨天中止≈打てん中止もありましたが、日曜日以来の勝利でした。
まず、ピッチャーについては、相変わらず信頼度抜群で、先発の青柳投手は打線にも助けられ6回2失点のQSで降板して、連続完投からひと休みながら今季4勝目です。後をつないだリリーフ陣も勝ちパターンではない投手ばっかりでしたが、しっかりとゼロに抑え切りました。バッター人は、中野遊撃手がツーラン2発に、スリーベースが出ればサイクルヒットと、気を吐きました。クリンナップ3人もそろって打点を上げて、ひょっとしたら、少しずつ調子が上がって来ている気もします。まあ、気がするだけかもしれません。

明日も連勝目指して、
がんばれタイガース!
Entry No.7501  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年05月08日 (日) 17:30:00

何とかバンテリンドームの連続3タテは免れる!!!

  RHE
阪  神001000210 471
中  日000021000 371


ショボイ決勝点でしたが、何とか3タテは免れ連敗ストップでした。
先発の西純矢投手は、中日の柳投手にも投げ負けておらず、6回3失点ですから、まずまず立派なピッチングでした。相手エラーで先制点をもぎ取った後、逆転はされましたが、大山選手のツーランで追いつき、もうひとつのショートゴロが決勝点でした。ワンアウトでサードに文句なしの俊足ランナーがいて、それでもショートゴロ2つですかね。決勝点とはいえ、あの場面で外野フライも打てない外国人スラッガーというのも情けない気がします。終盤ズルズル行かなかったのはいいとしても、勝ちパターンのリリーフ陣が安定してきただけに、打撃陣の奮起が期待されます。

次の広島戦も、
がんばれタイガース!
Entry No.7494  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年05月05日 (木) 18:00:00

押出し2つでヤクルトにサヨナラ勝ちして連敗ストップ!!!

  RHE
ヤクルト101000000 270
阪  神001010001x 391


ヤクルトに対して2試合連続で完封された後、何とか押出しフォアボール2つでサヨナラ勝ちして連敗ストップでした。
2連敗の後に今日の試合も先制され、苦しい試合展開ながら、佐藤輝選手のタイムリーでジワリと追い上げ、押出しのフォアボール2つをもらっての逆転勝ちでした。地上波のカンテレでのテレビ観戦でした。引退したばかりの鳥谷+岩田のダブル解説でした。一昨日のNHK藤川解説と違って、なかなかに、たどたどしい解説だったのですが、先行き予想の的確さでは鳥谷解説にも分があった気がします。

バンテリンドームの中日戦も、
がんばれタイガース!
Entry No.7491  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年05月03日 (火) 16:45:00

ヤクルト小川投手に手も足も出ず連勝ストップ!!!

  RHE
ヤクルト210000000 340
阪  神000000000 061


ヤクルト小川投手に完封され、連勝ストップでした。
先発の西勇輝投手が序盤から失点し、3回以降は目の覚めるようなピッチングでしたが、試合の流れを引き寄せることが出来ませんでした。打線もそこそこヒットは出ましたが、得点なりませんでした。NHKの藤川球児さんの解説では、復帰したヤクルト中村捕手の存在が大きい、というお説でした。私の目から見て、初回のヤクルト村上選手の先制ツーランは、その昔の掛布選手のバッティングを見ているようでした。

明日は、
がんばれタイガース!
Entry No.7489  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年05月01日 (日) 17:30:00

巨人を3タテし6連勝も今季ようやく10勝目のトホホ!!!

  RHE
阪  神000002042 8150
読  売010000000 140


終盤に猛虎打線が爆発し、西純矢投手の好投もあって、巨人を3タテ6連勝で今季ようやく10勝目です。
先発の西純矢投手が躍動するようなピッチングで7回1失点と抑えつつ、打線は6回に梅野捕手のタイムリーで逆転し、8回と9回には代打の糸井選手、山本内野手、島田外野手、近本外野手と、タイムリーが次々に飛び出して計6点と、何度もダメを押し、昨日に続いて勝ちパターンのリリーフ陣を温存してジャイアンツに大勝しました。プロ初安打はともかく、西純矢投手のプロ2勝目と今季初勝利おめでとうございます。
昨日も書きましたが、今日もどうでもいいことを2点。まず、監督をすっ飛ばしてすぐにヒーロー・インタビューを始めて欲しいです。それから、昨季はデーゲームに強かったような記憶が...

甲子園に戻ってのヤクルト戦も、
がんばれタイガース!
Entry No.7487  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年04月30日 (土) 18:00:00

ボロボロだった開幕ながら4月は5連勝フィニッシュ!!!

  RHE
阪  神000101620 1071
読  売020000010 381


ラッキーセブンにもらったチャンスを生かして、開幕はボロボロなスタートだったのですが、巨人に連勝して4月は5連勝フィニッシュです。
先発のウィルカーソン投手が何とかがんばって5回2失点でしのいだ後、6階には佐藤輝選手のタイムリーで同点に追いつき、7回は巨人リリーフ陣の乱調により押出しの2点も含めて6得点で圧倒しました。先発がしっかりと投げ、打線も活発になった気がします。今日は、勝ちパターンのリリーフ陣を温存しました。その中で、渡邉投手の30歳での初勝利おめでとうございます。
どうでもいいことを2点、日テレの自由視点映像はキモいです。それから、試合後のインタビューは、監督インタビューなしで、ヒーローに出て来て欲しい気がします。まあ、矢野監督の顔を見たくないというわけではないのですが...

明日は西純矢投手を守り立てつつ3タテ6連勝目指して、
がんばれタイガース!
Entry No.7486  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年04月24日 (日) 22:15:00

初回から猛虎打線が爆発してヤクルトに大勝!!!

  RHE
阪  神402001220 11161
ヤクルト000200010 373


初回から佐藤輝選手と中野内野手にツーランが飛び出し、その後も猛虎打線が活発に得点を重ね、ヤクルトに大勝です。
先発ガンケル投手が今季初勝利、大型内野手として将来の期待が高い小幡内野手にもプロ初ホームランを記録し、カード勝ち越しです。しかし、巨人に2勝1敗、横浜に3連敗、ヤクルトに2勝1敗ですから、シャクトリムシよりもひどくて着実に借金が積み重なっています。まあ、大型連休にふさわしい大型連勝がなければ浮上は厳しいんでしょうね。

次の中日戦も、
がんばれタイガース!
Entry No.7479  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年04月17日 (日) 17:15:00

ジャイアンツに逆転負け!!!

  RHE
読  売000300000 350
阪  神010000000 181


ジャイアンツに逆転負けです。
先発ガンケル投手がスリーランを浴び、打線は糸井選手のソロの1点で、どうしようもありませんでした。地上波の朝日放送でのテレビ観戦でしたが、岡田+鳥谷のダブル解説が面白かったです。まあ、それだけなのですが、岡田さんの采配に関する指摘、というか、批判がズバズバ当たっていて、ぜひとも来年の監督をお願いしたいという思いが強くなりました。今は、「ドシッと構える野球はダメで、動き回らないと」とのご意見のは、まさにその通りという気がしました。

次の横浜戦は、
がんばれタイガース!
Entry No.7472  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年04月16日 (土) 17:15:00

終盤の継投が決まってジャイアンツに連勝!!!

  RHE
読  売000001000 152
阪  神00110000x 251


ジャイアンツに連勝です。
先発ウィルカーソン投手が6回1失点とよく投げ、終盤3イニングスの継投も決まりました。打線は相変わらず得点力低く、決定打がなかなか出ません。今季のタイガースの状態では、競り合った試合に不安があったのですが、コンディションが回復しつつあるのかもしれません。満員の甲子園の阪神ファンもご満足でしょう。でも、「ビッグ・ウェーブ」は起きるんでしょうか?
日テレG+で観戦していたので、鳥谷氏の解説が新鮮でした。死に馬に蹴られたジャイアンツはお気の毒さまです。

明日は3タテ目指して、
がんばれタイガース!
Entry No.7471  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年04月10日 (日) 16:45:00

またまた広島にも連敗して2勝目が遠いタイガース!!!

  RHE
広  島010000000 140
阪  神000000000 060


広島に連敗です。2勝目が遠くなっています。
まあ、今のタイガースの状態では、競り合った試合には勝てません。勝てるとすれば、投手がピシャリとゼロに抑え切るか、打線に火がついて大量得点を上げるか、どちらかなのでしょう。次の中日戦には、大野雄投手と柳投手が登板すると報じられており、阪神は連敗街道を続けるんでしょうかね?
タイガースを離れて、ロッテの佐々木朗希投手が19奪三振でパーフェクトだそうです。誠におめでとうございます。

次の中日戦は、
がんばれタイガース!
Entry No.7464  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年04月09日 (土) 17:30:00

序盤から投手陣が打ち込まれて広島にボロ負け!!!

  RHE
広  島033003000 9130
阪  神000100000 172


広島にボロ負けです。
まあ、今のタイガースの状態では、先発投手が序盤に6失点すれば試合は決まってしまいます。打線も広島の森下投手に完投されてしまい、佐藤輝選手の2号ソロは空砲に終わりました。

明日は何とか、
がんばれタイガース!
Entry No.7462  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年04月06日 (水) 23:00:00

好投好打の伊藤投手に援護なく代打も継投も失敗し横浜に逆転負け!!!

 十一十二 RHE
横  浜000000001005 690
阪  神000010000000 190


横浜に逆転負けです。
伊藤投手があまりに哀れです。打線には援護してもらえず、自らのバットで1点は取りましたが、ベンチからはリリーフを送ってもらえず、土壇場の最終回ツーアウトから同点に追いつかれました。後はお決まりの負けパターンです。ベンチはなすすべもなく采配はことごとく大外れとなります。代打を送っても打線は得点できず、リリーフを送れば失点します。
私はなぜか Lévi-Strauss の Tristes Tropiques を思い出してしまいました。悲しき阪神タイガース、かもしれません。競り合って勝てるチーム状態ではないということなのでしょう。

明日は何とか、
がんばれタイガース!
Entry No.7458  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年04月05日 (火) 22:00:00

西投手の完封ピッチングと佐藤輝選手のツーランで阪神はようやく今季初勝利!!!

  RHE
横  浜000000000 070
阪  神31000000x 460


初回に中野選手のタイムリーと佐藤輝選手のツーランで3点を先制し、西投手が横浜打線を完封して、開幕10試合目にして、ようやく今季初勝利です。
さすがにもう優勝はムリでしょうから、何とか3位までに入ってクライマックス・シリーズに出て欲しいのですが、果たしてどこまで成績が伸びるのでしょうか。私はもう今季の試合観戦には熱が入りそうもないので、悪しからず。

明日も、
がんばれタイガース!
Entry No.7456  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年04月03日 (日) 16:30:00

なすすべなくジャイアンツにも3タテされて開幕9連敗!!!

  RHE
阪  神000002012 580
読  売40001040x 9110


初回に先発ガンケル投手が満塁ホームランを浴びた時点で、とても容易に想像できる範囲でしたが、ジャイアンツにも3タテされて、開幕9連敗です。最終回の大サービズで追い上げはしましたが、それでも、哀れを極めた感があります。
現時点のタイガースでは、大阪桐蔭高校に勝てるかどうか疑問ですが、さすがに、次の甲子園での横浜戦はひとつくらいは勝てそうな気もします。問題は、3連戦の1戦目に勝てるかどうかでしょう。昨日も書きましたが、競り合った試合で勝てる気がしませんから、阪神が今季初勝利を上げるとすれば、何かの間違いでボカスカ打って序盤から大量得点を上げる試合運びしかないような気がします。横浜戦であれば、そんな試合になる確率はそれなりにありそうです。もしも、横浜戦で勝てなければ、さ来週のジャイアンツ戦まで20連敗くらいしそうな気すらします。

次の横浜戦は、
がんばれタイガース!
Entry No.7453  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年04月02日 (土) 17:30:00

ジャイアンツにも連敗して泥沼の開幕8連敗!!!

  RHE
阪  神200100001 4100
読  売21101000x 550


当然のように、ジャイアンツにも連敗して、開幕8連敗です。
もはや、この私のブログには何も書くべきことがありません。オープン戦の成績はそこそこよかったのですが、開幕したら連敗街道まっしぐらです。競り合った試合で勝てる気がしませんから、もしも、阪神が今季初勝利を上げるとすれば、何かの間違いでボカスカ打って序盤から大量得点を上げる試合運びしかないような気がします。その試合がいつになるかが問題かもしれません。

明日は、
がんばれタイガース!
Entry No.7452  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年03月27日 (日) 17:30:00

ルーキー桐敷投手の好投に打線の援護なく開幕は3連敗スタート!!!

  RHE
ヤクルト010002100 4100
阪  神000000000 050


先発のルーキー桐敷投手が5回まで1失点に抑えながら、打線の援護なくヤクルトに3タテされました。開幕3連敗スタートです。
開幕戦の猛虎打線爆発は何だったのか、単なるまぐれ当たりだったのか、と思わせるゼロ行進で、2試合連続の完封負けでした。昨日の小川一平投手も、今日のルーキー桐敷投手も、先発の若手投手はそれなりによく投げましたが、開幕戦の逆転負けが采配に影響して継投が遅れ、プロの経験少ない投手を6回まで投げさせて、逆に、傷を深めているような気がします。
まあ、打線は昨シーズンから戦力アップはまったくなく、投手陣はクローザーのスアレス投手が抜けて、さらに、首脳陣は開幕前から矢野監督が今季限りで退陣表明、ということでしたから、今シーズンは苦しいんでしょうね。

次の広島戦は、
がんばれタイガース!
Entry No.7443  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年03月26日 (土) 17:00:00

小川一平投手の好投にもかかわらず打線が沈黙してヤクルトに連敗!!!

  RHE
ヤクルト000004002 680
阪  神000000000 020


先発小川投手が5回まで無失点に抑えながら、打線が沈黙してヤクルトにボロ負けでした。
何だか、昨日の逆転負けは捕手のせいと言わんばかりに、先発マスクは梅野捕手からキャプテン坂本捕手に交代です。それにしても、今日も終盤にリリーフ陣が失点して投手陣は6点を取られましたが、問題は打線です。昨夜は序盤から得点を重ねましたが、サウスポーが出てきた今日はサッパリでした。どう考えても、2安打では勝てません

明日は打線の奮起を期待して、
がんばれタイガース!
Entry No.7442  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年03月25日 (金) 22:30:00

開幕戦は後半に投手陣が崩れてヤクルトに逆転負け!!!

  RHE
ヤクルト100001143 10151
阪  神013400000 8150


今シーズンの開幕戦は、先発藤浪投手が7回3失点で降板した後、リリーフ陣が崩れてヤクルトに逆転負けでした。
3回と4回には猛虎打線の集中打で8-1として、藤浪投手が5回までを抑えて勝利投手の権利を確保した時点で、私は悠然とお風呂に向かいましたが、何と、長風呂を終えると阪神は逆転されて開幕戦を落としてしまいました。しかし、5回以降沈黙したとはいえ、序盤からヤクルト先発のライアン小川投手を打ち崩した猛虎打線はホンモノだと思いますし、何といっても佐藤輝選手が4番の重任を果たせることが明らかになりました。開幕の先発を任された藤浪投手は今年こそ復調の予感がします。

明日は雪辱目指して、
がんばれタイガース!
Entry No.7440  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年03月19日 (土) 17:00:00

オープン戦ながら阪神は7連勝と好調を維持!!!

  RHE
オリックス100001000 280
阪  神00310000x 471


投手陣が安定して、オープン戦ながらタイガース7連勝でした。
3回の集中打で3点、4回は江越選手の快足で1点、と打線は順調な仕上がりです。そして、投手陣はそれ以上に順調な仕上がりで、昨日の藤浪投手はまずまずのピッチングだったようですし、今日の小川投手も先発して6回2失点のQEでした。この2投手が来週の開幕ヤクルト戦の第1戦と第2戦の先発を務めるらしいですので、とても楽しみです。思い起こせば、昨年の開幕ヤクルト3連戦は3連勝でシーズンをスタートしていました。今年もがんばって欲しいと思います。

今年こそ優勝目指して、
がんばれタイガース!
Entry No.7432  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年03月13日 (日) 21:00:00

今年初めての野球観戦はジャイアンツと引き分け!!!

  RHE
読  売000001010 260
阪  神000000200 270


今年2022年が明けて、おそらく初めてタイガースのテレビ観戦をしました。ジャイアンツとの甲子園のオープン戦です。両チームともなかなか打てませんが、阪神投手陣はまずまずの出来だったと思います。先発の小川投手は4回無失点ですし、腰痛で出遅れたガンケル投手も、ボテボテの内野安打2本に犠牲フライの失点ですから、開幕には間に合わない可能性あるものの、まずまずの投球を見せてくれたと思います。相変わらず、問題は打線だという気がします。今季は佐藤輝選手が4番に座るんでしょうか。花のある選手だけに、とても楽しみです。

がんばれタイガース!
Entry No.7425  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2022年02月01日 (火) 09:30:00

いよいよ始まるプロ野球のキャンプやいかに?

photo


球春到来!!!
いよいよ今日からプロ野球12球団がキャンプインです。上のキャンプ地は時事通信のサイトから引用しています。去年のキャンプはすべて無観客でしたが、今年は有観客のようです。我が阪神はシーズン開幕前から矢野監督が今季限りで退陣発表という異例のキャンプインとなりましたが、期待の新規加入選手など大いに期待しています。ケガないようにして欲しいですが、意味あるケガはあり得ると私は考えています。というのも、私は阪神タイガースの最近の成績不振はキャンプの失敗に起因すると考えるからです。シーズンを見据えてしっかりと鍛え上げて下さい。

今年こそリーグ優勝と日本一目指して、
がんばれタイガース!
Entry No.7381  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2021年12月20日 (月) 15:00:00

阪神タイガースの2022年チームスローガンは「イチにカケル!」

昨日、阪神タイガースの2022年チームスローガンが明らかにされています。
イチにカケル!」だそうです。公式サイトからその意味を引用すると以下の通りです。

2022年チームスローガンについて
2022年チームスローガン「イチにカケル!」
1を意識し、1にこだわる、その思いを1に「カケル」という言葉にしました。
また赤い数字の1は、イノチをかけて勝利を目指す執念を、また「カケル!」の「ル!」には「心」という文字も表しています。


photo


私は感性がニブイのか、判ったような、判らないような...

何はさておき、来シーズンは、
がんばれタイガース!
Entry No.7354  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2021年11月07日 (日) 21:30:00

クライマックス・シリーズを連敗して阪神終戦!!!

  RHE
読  売003000010 470
阪  神020000000 2112


リーグ戦2位通過ながらクライマックス・シリーズは、巨人に連敗して終戦でした。私はテレビ観戦がバカバカしくなって、ラッキーセブン終了の時点で負けを確信し、出かけてしまいました。
まあ、これだけ塁上を賑わして、7安打の巨人を上回る11安打を放ちながら決定打なく2得点でしたから、普段通りの戦いが出来た気はします。普段通りに負けただけですし、実力通りなのかもしれません。これだけの戦力があるわけですから、キャンプに加えて、ポストシーズンの試合に向けた調整の失敗なんだろうと思います。

来シーズンは、
がんばれタイガース!
Entry No.7309  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2021年11月06日 (土) 17:15:00

打線に決定打なくクライマックス・シリーズ第1戦はボロ負け!!!

  RHE
読  売000012010 490
阪  神000000000 050


決定打なく、クライマックス・シリーズ第1戦はボロ負けでした。
まあ、超短期決戦ながら、初戦敗戦は想定内のような気もします。ただ、ここまで何の抵抗もできずに、5安打無得点でアッサリと敗戦とは、明日につながるものがあるんでしょうか。やや心配ではあります。

明日はもう後がない、
がんばれタイガース!
Entry No.7308  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2021年10月08日 (金) 22:00:00

首位攻防第1戦をなすすべなくアッサリ負けてタイガース終戦!!!

  RHE
阪  神000100000 150
ヤクルト110020000 481


なすすべなくヤクルトに負けて、タイガース終戦でした。
まあ、昨夜の及川投手の被弾-敗戦から予想された流れではありますが、何の抵抗もできませんでした。残り試合は怪我ないように気をつけて下さい。

残りの消化試合はまったりと、
がんばれタイガース!
Entry No.7284  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2021年10月06日 (水) 21:15:00

ロハス選手のツーランを先発西投手とリリーフ陣が守りきって5連勝!!!

  RHE
阪  神000200000 280
横  浜000000000 081


投手戦というよりは貧打線に近い内容ながら、横浜に勝って5連勝でした。
繰り返しになりますが、両チームともに塁上を賑わしながら決定打なく、特に、阪神は終盤に決定的なチャンスばかりでしたが、結局は投手力に頼る勝利でした。まあ、仕方ありません。ヤクルトに追いつき、追い越すためには、打線の奮起が不可欠と考えるべきです。

明日とその次のヤクルト戦は、
がんばれタイガース!
Entry No.7281  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2021年10月03日 (日) 17:00:00

マルテ選手の決勝ソロと先発ガンケル投手のナイスピッチングで中日を3タテ!!!

  RHE
中  日000000000 040
阪  神00100000x 170


なかなか引き締まった投手戦が展開され、結局、得点はマルテ選手の先制ソロの1点だけでしたが、先発ガンケル投手とリリーフ陣のナイスピッチングで、中日を3タテでした。
甲子園に戻って、広島に3タテされた折には、どうなることかと思いましたが、中日を3タテして、荒っぽい展開ながら、何とか首位ヤクルトを追いかけています。それにしても、広島は阪神に3連勝しながら、ヤクルトには3連敗というのは、やや腹立たしい気がします。

次の横浜戦も、
がんばれタイガース!
Entry No.7278  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2021年10月02日 (土) 16:30:00

高橋遥人投手の連続完封で中日に連勝!!!

  RHE
中  日000000000 050
阪  神30000000x 350


高橋遥人投手の連続完封で、中日に連勝でした。私はかろうじて江夏投手をリアリタイムで見ていた世代ですが、結果を見ればまさに江夏投手を思い起こさせる出来です。
昨夜までの広島との3連戦は、何と、3タテされてしまい、私も後期授業が始まって大忙しで試合を見る気もなく、ブログでもそれほど取り上げなかったんですが、龍虎同盟は健在のようです。打線は、初回のマルテ選手のスリーランの得点だけだったのですが、高橋投手には3点もあれば十分なのかもしれません。陽の高いうちから缶チューハイを空けて、野球観戦をしっかりと楽しみました。

明日も、
がんばれタイガース!
Entry No.7277  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2021年09月28日 (火) 22:30:00

失礼ながら死に体の広島に完封負け!!!

  RHE
広  島000110000 270
阪  神000000000 022


秋山投手の好投虚しく、広島に完封負けでした。
2安打で完封されたわけですから、ほとんど何も出来なかったのかというと、そんなことはありません。それなりに塁上に走者を賑わしていながら、いつもの決定打不足です。広島4番の鈴木誠也選手が先制ホームランをかっ飛ばしたのに対して、阪神4番の大山悠輔選手は6回のチャンスにピーゴロでした。このあたりの差のような気がします。何とか、大山選手と、さらに、佐藤輝選手にも当たりが戻って欲しい今日このごろです。

明日は、
がんばれタイガース!
Entry No.7272  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2021年09月26日 (日) 17:20:00

東京ドームで2勝1分けとして巨人を圧倒!!!

  RHE
阪  神001030000 440
読  売000001020 370


終盤8回はややヤキモキしましたが、結局、2勝1分けで巨人を圧倒しました。
大山選手の先制弾は「一番搾り直撃」だったんでしょうか。5回にはフォアボール3人の走者を糸井選手が一掃するツーベースで返してくれました。投手陣は、先発ガンケル投手は相変わらずの安定したピッチングで6回1失点のQS、後を継いだ及川投手は外連味なく抑え切り、8回の岩崎投手が失点したものの同点には至らず、最終回のスアレス投手は「1点差とは思えない」と日テレ解説者が舌を巻くほどの安定感でした。後は、これで佐藤輝選手がに当たりが戻れば阪神ファンとしては願ったり叶ったりということで...

甲子園に戻っても、
がんばれタイガース!
Entry No.7269  |  阪神タイガースの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑
 | BLOG TOP |  OLDER ≫