fc2ブログ

2006年10月22日 (日) 17:57:00

赤坂図書館で読書の後、神宮外苑でサイクリング

かなり長く続いた秋晴れも今日の午後で終わり、東京では夕方から雨が降り出しました。私は雨が降る前に、午後から下の子と自転車で外出しました。
まず、赤坂図書館に行きます。おにいちゃんはハリー・ポッターにハマッていて、図書館から本を借りようとはしませんから、私と下の子だけで出かけます。下の子が借りている尼子騒兵衛の忍たまシリーズは、最初は、私が適当に借りていたんですが、毎週5冊くらい読み進みますので、今となっては、私では下の子がすでに読んだ本とまだ読んでない本が分からなくなってしまい、先週あたりからは、読んでいる本人を連れて行って借りています。
今週は7冊借りることにして、本を選び終わった後、コロコロ・コミックに下の子の目が止まります。もちろん、読みたいといい出します。帯出禁止のマンガですから、図書館の中で読まなければなりません。下の子は子供向けコーナーの読書室に入り、熱心にコロコロ・コミックを読み始めます。実は、かなり前に、松戸にいた時にコロコロ・コミックを買い与えた記憶があるんですが、付録のムシキングのカードが目的で、ほとんどマンガは読まなかったので、その後は買わないようにしていました。でも、そろそろ、コロコロ・コミックを読める年齢に達して来たような気がします。
赤坂図書館を出て、お隣の青葉公園のフリマに立ち寄ります。フリマそのものは終わりかけていて、何もめぼしいものは残っていなかったんですが、なぜか、下の子はフリマが大好きなんです。フリマの前を黙って通り過ぎることは出来ません。でも、そういった性格が幸いして、今日のフリマの会場にはビーバー隊のころにごいっしょしていたお子さんとおかあさんがいて、オヤツのおすそ分けをもらいます。下の子がフリマをますます好きになりそうです。
自転車で外出したので、久し振りに神宮外苑でサイクリングします。ビーバー隊のころに来た記憶はあるんですが、私が肉離れを起こしていて、子供達だけで遊ばせた覚えがあります。道路が自動車向けと自転車向けにきれいにパイロンで分けられていて、小さな子供連れでも安心してサイクリングが楽しめます。私はまったく関心がないんですが、競輪収益金の補助事業だそうです。これも、松戸に住んでいた時に、柏あたりの北方から日曜日なんかに家に帰る際、競輪場のある北松戸駅から少し雰囲気の違う人たちがドヤドヤと常磐線に乗り込んで来て、素直に違和感を覚えたものですが、あの人たちからの収益の一部が還元されているとは理解しても、私は一生競輪はしないだろうと思います。
場外馬券売り場やパチンコ屋なんかに子供連れで来ている人もいたりするようですが、私は子供を連れて行くには図書館の方がいいと思います。でも、神宮外苑のサイクリングは都会の中で、少し管理された趣きがあるように感じられます。本当であれば、郊外のだだっ広い原っぱで自転車を走らせてみたい気がしないでもありません。

下の写真は、左側のが赤坂図書館の読書室でコロコロ・コミックに読みふけっているところで、右側のが神宮外苑でサイクリングしているところです。どちらも下の子です。

赤坂図書館  神宮外苑

Entry No.515  |  お出かけの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑

2006年10月22日 (日) 12:09:00

勉強の後はポケモン・カードゲーム

日曜日は朝から小学生必見のテレビがあります。怪傑ゾロリです。小学生必見ですから、親もいっしょに見ることも大いにあります。先日、金融機関にお勤めのエコノミストとランチした折りにも、怪傑ゾロリで少し前にあった場面の話題が出たりします。すなわち、ゾロリに付き従う双子の山賊イシシとノシシのうちの、ノシシがさるお城に残ってゾロリとイシシだけで旅を続けそうになって、私の友人のお子さんは我が家より小さいので泣き出しそうになった、とかの話題がエコノミストのランチで出たりして、小学生を持つ親として、年代の近い間柄ではとっても親しみのある話題だったりします。これほど小学生必見の番組ですから、我が家では日曜日朝7時と早い怪傑ゾロリはDVDに録画してあります。ですから、寝坊してもオッケーです。
それはさて置き、朝のテレビを見終えて、子供達は勉強します。そのために子供部屋のある青山の団地に引っ越したんですから、勉強に励んでくれないと引っ越した甲斐がありません。上のおにいちゃんは勉強すべきことがいっぱいあります。下の子は主として宿題を済ませます。今週の作文の宿題はいつもの日記ではなく、好きなものについて書かねばなりません。下の子はいつもにも増して苦しみます。日記の作文であれば、どこかに出かけた記録で済みますが、好きなものであれば、それなりの表現力を要します。私はこの作文の宿題を高く評価しています。やっぱり、小学生の基礎学力は読み書き算盤です。おにいちゃんの担任の先生が出す月の観察の宿題なんかより、私はずっと高く評価しています。
ポケモン・カードゲーム昼前に勉強を終えて、子供達はかねてから示し合わせてあったのか、ポケモン・カードゲームを始めます。私はこの展開が読めませんでしたから、少し前から子供達の間で何らかの話題になっていたんでしょう。畳の和室にテーブルを持ち出して、久々の兄弟対戦です。下の子なんかは新しいデッキを考えていたようで、私のデッキが持ち去られており、私のデッキに対応した対抗デッキを構築していたようです。しかし、それが逆目に出たのか、おにいちゃんには負けてしまいます。おにいちゃんが2連勝して兄弟対戦を終えました。左上の写真はポケモン・カードゲームで対戦する我が家の子供達です。
午後から赤坂図書館に行きます。
Entry No.514  |  ポケモンの日記  |  コメント(0)  |  トラックバック(0)  |  to page top ↑
 | BLOG TOP |