2010年07月04日 (日) 17:15:00
要するに、先発投手の差ですな
一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 八 | 九 | 計 | H | E | ||
阪 神 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 11 | 0 | |
読 売 | 1 | 3 | 3 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | x | 10 | 16 | 0 |
何となく、注文相撲にハマッた感じがします。フォッサム投手の先発が分かっていながら、高橋選手をファーストに起用した原監督と7回に浅井選手が歩いた後に金本選手を代打で起用した采配の差もあります。でも、これは結果論かもしれません。むしろ、気がかりなのは、ポロポロと点を取られる藤原投手、それに、エラーがあったとはいえ、やっぱり点を取られた若竹投手の2人です。若竹投手は巨人のクリンナップを切って取ったとはいえ、特に藤原投手は与えられたチャンスを活かそうという気があるんでしょうか?
序盤で大量点を取られれば、打つ方だって気が乗りません。2ケタ安打だって3番4番が打てなければ、結局、2点ということもあります。気にせず次をがんばりましょう。
がんばれタイガース!
2010年07月04日 (日) 11:57:00
オグリキャップよ安らかに!
「芦毛の怪物」オグリキャップが死にました。馬齢25歳、人間に換算すれば約3倍くらいの70台歳半ばといったところでしょうか。放牧中に右後ろ脚を複雑骨折したそうです。いわゆる茶色い鹿毛の馬ではなく、灰色っぽい独特の芦毛の馬で、見るからに愛嬌のある姿でした。晩年は人間と同じように全身が白髪になった姿を写真で見たことがあります。安らかに眠って下さい。
私は競馬はやりませんが、オグリキャップは1980年代後半からのバブル経済とともに記憶しています。ぬいぐるみが爆発的に売れ、アイドルホースとなったのも、多分にバブル経済という時代背景があったからだと思いますが、ハイセイコーと同じように地方競馬出身のサクセスストーリーも共感を呼んだのかもしれません。
動画は引退レースとなった1990年年末の有馬記念です。
私は競馬はやりませんが、オグリキャップは1980年代後半からのバブル経済とともに記憶しています。ぬいぐるみが爆発的に売れ、アイドルホースとなったのも、多分にバブル経済という時代背景があったからだと思いますが、ハイセイコーと同じように地方競馬出身のサクセスストーリーも共感を呼んだのかもしれません。
動画は引退レースとなった1990年年末の有馬記念です。
| BLOG TOP |