2019年04月16日 (火) 22:43:00
リクルートライフスタイルによる『じゃらんnet』のGW予約動向やいかに?
とても旧聞に属する話題ですが、4月4日付けでリクルートライフスタイルから『じゃらんnet』のGW予約動向が明らかにされています。私が定年退職して、上の倅が新入社員研修に入り、下の倅は昨年から大阪で下宿し、ということで我が家では特段のアクティビティは予定していませんが、特例の10連休となる今年のゴールデンウィークの旅行予約状況は興味あるところです。リクルートライフスタイルのサイトやpdfのリポートから、いくつか図表を引用しつつ簡単に取り上げておきたいと思います。
まず、リクルートライフスタイルのサイトからチェックイン日別人泊シェアのグラフを引用すると上の通りです。チェックインの日付ですので、ほぼほぼ出発日に当たると私は考えています。ブルーのラインの昨年2018年は曜日要因により、ツインピークっぽい形状を示したんですが、今年2019年は土日休みとすれば4月27日の土曜日から始まっての10連休ですし、マクロミル・ホノテの調査によれば4割を超えるビジネスパーソンが10連休をの取得を予定しているようですので、少なくとも曜日要因によるピークはないように見受けられ、連休最初の方の4月28日の日曜日にピークが来ています。その後は高原状となりますが、それも連休おしまいの方の5月3日金曜日までで、その先は急激に低下します。当然でしょう。
次に、リクルートライフスタイルのサイトから人泊数で見た『じゃらんnet』GW人気旅行先ランキングのテーブルを引用すると上の通りです。人気の旅行先1位は、昨年2018年と同じ北海道で、北海道の中でも特に札幌が人気のようです。2位3位は、沖縄、東京と続いています。テーブルから明らかなように、今年のGWの旅行先として特に順位を伸ばしているのは福岡で、ホテルの新設やリニューアルが多く、受入可能数が増加したことも要因のほとつと指摘されています。私の出身地である京都はトップテンに入っていませんが、春や初夏よりも秋に人気の行楽地が多いのかもしれません。
最後に、上はリクルートライフスタイルのサイトから『じゃらんnet』GW「遊び体験予約」人気アクティビティのランキングのテーブルを引用すると上の通りです。いちご狩りは季節ならではでしょうし、シュノーケルやスキューバは沖縄などの南の方のリゾートで休暇を楽しむ人たちなんだろうと私は想像しています。
まず、リクルートライフスタイルのサイトからチェックイン日別人泊シェアのグラフを引用すると上の通りです。チェックインの日付ですので、ほぼほぼ出発日に当たると私は考えています。ブルーのラインの昨年2018年は曜日要因により、ツインピークっぽい形状を示したんですが、今年2019年は土日休みとすれば4月27日の土曜日から始まっての10連休ですし、マクロミル・ホノテの調査によれば4割を超えるビジネスパーソンが10連休をの取得を予定しているようですので、少なくとも曜日要因によるピークはないように見受けられ、連休最初の方の4月28日の日曜日にピークが来ています。その後は高原状となりますが、それも連休おしまいの方の5月3日金曜日までで、その先は急激に低下します。当然でしょう。
次に、リクルートライフスタイルのサイトから人泊数で見た『じゃらんnet』GW人気旅行先ランキングのテーブルを引用すると上の通りです。人気の旅行先1位は、昨年2018年と同じ北海道で、北海道の中でも特に札幌が人気のようです。2位3位は、沖縄、東京と続いています。テーブルから明らかなように、今年のGWの旅行先として特に順位を伸ばしているのは福岡で、ホテルの新設やリニューアルが多く、受入可能数が増加したことも要因のほとつと指摘されています。私の出身地である京都はトップテンに入っていませんが、春や初夏よりも秋に人気の行楽地が多いのかもしれません。
最後に、上はリクルートライフスタイルのサイトから『じゃらんnet』GW「遊び体験予約」人気アクティビティのランキングのテーブルを引用すると上の通りです。いちご狩りは季節ならではでしょうし、シュノーケルやスキューバは沖縄などの南の方のリゾートで休暇を楽しむ人たちなんだろうと私は想像しています。
| BLOG TOP |